【怒りの出社事件】出社が5分早いと怒る上司を見た

おじさん新人さん、定時20分前に出社して怒られらしい。

「なんでそんなに早いんだ、早すぎる!」と。

 

いつも思うのが、

なぜ上司は普通に話すことができないのか。

なぜ初手が怒って伝えることしかできないのか。

 

自分が同じく新人の頃にもやる気を見せたいと思って、同じように早めに来て、同じ目に合ったので思うところを書き連ねていく。

 

仮に影響範囲が社内だけにとどまらないようなものならシビアになるのも仕方ないと思えるが、出社の時間程度で朝っぱらからよくそんな温度で怒れるな、と思う。理由は分からないが、例えば下のような感じに普通に言うだけでいい。温度感的には通行人に未知を尋ねられたかのようにただ普通に話せば良い。

 

  • 「あまり早すぎると残業代を支払わないといけなくなるんです。それは避けたいので仮に早く出社しても打刻しない欲しくて、もちろんそれまで作業も始めなくて良いです。」
  • 「あまり早いと早番の人の準備ができていなくて、しかも作業分担もできないから早めに来ても何もさせてあげられないんですよ。」
  • 「日頃から早めの定時前出社を許すと、他の人も早く出社しなきゃという雰囲気になってしまうのを避けたいから、せめて10分前とかギリギリに出社してほしいです。」

 

となんでもいい。最後に「すいませんが協力お願いします。」とでも言えば通常の人なら気持ちよく協力してくれると思う。

 

注意された後のおじさん新人の感想が、

「まあ、完全には同意はできないけど、理解はできるからルールを守ろう」なのか、

「急に怒られた。よく分からないけど今後は地雷を踏まないようにルールを守ろう」では天と地の差があると思う。

 

最低限の組織人としての心得があるなら、たとえ同意はできなくても、理屈が分かれば理解して寄り添うことはできる。両者の関係性に溝をつくらないようにするために説明での納得感は必要だと思う。たとえそれがベテランと入社数ヶ月の関係だったとしても、理由を伝えることは先人の義務であってほしい。よく「1~10言わないと伝わらないのか??」という人がいるけど、言えばよくないか?と思ってしまう。わざわざハードモードにする理由が分からない。

 

詳しく説明した上で、その後に反論するのか、拒絶するかどうかの態度で行動を決めたらいい。怒るかどうかはその後の話であって、初見の理由が見えない怒りは敵意と取られても仕方ない。ただ無意味に関係性に溝を作っている状況が発生してしまう。

 

確かに納得しようがしまいが出社時間を調整するだけでやることは結果的には変わらない。だけど、ただただモヤモヤとした不信感だけを抱えたまま、仕事をしつづけるのか、気持ちよく仕事をするのかだったら、絶対に気持ちよく仕事したほうがいいに決まってる。別の話になるが、自分も含めて、先輩方がよく勘違いしがちなのが「業務知識を知っているだけ」で後輩と「能力的には大した差がない」という点。もちろん長年をかけた血肉として反射神経で業務を進めることができるのは経験者ならではの強みになるが、結局時間をかけてしまえば同じ結果になるのであれば、後輩だからといって見下す理由にはならない、と思っている。仕事を知っているだけの自分は偉くないということを自戒も込めて書き記す。

 

とにかく伝えて、怒るのかどうかはその後の挙動を観察してほしい。と役職もなんもない自分が心の中でただ思うだけだが、上司には上司にしか見えない世界があるかもしれないし、自分が役職者になれない理由には少なからずその考え方に差分にあるんだろう。完全否定したいけど、できないジレンマの間にもいる。